「記事でメディアを使用する」では、メディアにタイトルやキャプション、説明文を追加する方法についてご紹介しました。
メディアライブラリからも同様に、タイトルやキャプション、説明文などをメディアに追加することができます。
また、画像以外のメディア(動画や音声)にも同様に追加できます。
この記事では、メディアライブラリの「グリッドビュー」と「リストビュー」で、各メディアにキャプション・説明文を追加する方法についてご紹介します。
グリッドビューとリストビューの切り替え方法については、次の記事もご参考ください。
グリッドビューからキャプションや説明文を追加する
グリッドビューでは、「添付ファイルの詳細」画面からキャプションや説明文を追加できます。

管理画面のメディア⇒ライブラリをクリックします。

メディアライブラリ 画面が表示されます。

キャプションや説明文を追加したいメディアをクリックします。

添付ファイルの詳細 画面が表示されます。

画面右に表示されている画像の詳細で、キャプションや説明を追加します。
メディアが画像の場合には「代替テキスト」、音声ファイルの場合には「アーティスト」や「アルバム」情報もこの画面から追加できます。




編集した情報は自動で保存されています。
編集後に、再度メディアを開くなどして確認してみましょう。
リストビューからキャプションや説明文を追加する
リストビューでは、「メディアを編集」画面からキャプションや説明文を追加できます。

管理画面のメディア⇒ライブラリをクリックします。

メディアライブラリ 画面が表示されます。

キャプションや説明文を追加したいメディアにカーソルを合わせます。

ファイル名の下に編集メニューが表示されますので、編集をクリックします。

メディアを編集 画面が表示されます。

表示されているメディアの上にある入力欄でタイトルを変更できます。

メディアの下に表示されているキャプションや説明を追加します。
グリッドビューと同じく、画像の「代替テキスト」や音声ファイルの「アーティスト」「アルバム」情報もこの画面で追加できます。

メディアの右側に表示されている 保存 で更新ボタンをクリックします。

メディアファイルを更新しました。 と表示されます。
メディアのキャプションや説明文も更新されていることを確認しましょう。
