WordPressをローカル環境にインストールする方法はいくつかあります。
私はMAMPというフリーソフトを使用していたのですが、より簡単にインストールできる方法もいくつかあるようです。
今回はBitNamiというソフトを利用してローカル環境にWordpressをインストール方法をご紹介します。
BitNamiとはなにか
BitNamiとは、簡単にいえばWebアプリケーションに必要な環境をサービス側で構築してくれるソフトです。
普段私が使用しているMAMPというソフトの場合、ローカルにWordpress環境を構築するためには、データベースの設定やWordpress本体のインストールは自分でおこなう必要があります。
しかし、このBitNamiというソフトを使用することにより、Wordpress本体/PHP/MySQLを含めた一切の開発環境を全て自動で構築することができるため、簡単な設定をするだけですぐにWordpressを使用することが可能になります。
BitNamiをダウンロードする
BitNamiのWordpressのインストーラー画面へ行き、環境に応じてファイルをダウンロードします。
Downloadを押すとログインを求められますので、ログインします。
ログインをしたくない場合は、ダイアログ下部のNo thanks, just take me to the downloadをクリックすると、ログインせずにダウンロードできます。
BitNamiをインストールする
ダウンロードしたファイルを開くとセットアップ画面が表示されますので、WordPressアイコンをクリックしましょう。
言語を選択するダイアログが表示されます。
日本語を選択することができないので、Englishもしくは別の言語を選択しましょう。
選択してOKをクリックします。
Nextをクリックします。
インストールアプリケーションを選択する画面になりますので、全てチェックして次へ進みます。
BitNamiをインストールするフォルダを選択してNextを押します。
span class=”empha”>管理者情報を入力してNextをクリックします。
Wordpessサイトのタイトルを入力してNextをクリックします。
開発環境でもメールサーバーを使用したい場合は、Do you want to configure mail support?にチェックを入れます。
ここでチェックを入れなくても、後で設定することもできます。
クラウド上にもWordpressを起動させる場合はチェックを入れます。
今回はローカル環境のみで良いのでチェックをはずします。
インストールの準備が完了した旨の画面が表示されますので、Nextを押すとインストールが始まります。
インストールが完了するとブラウザに完了メッセージが表示されますので、Access WordPressをクリックします。
無事にWordpressがインストールされていることを確認しましょう。
WordPressのアドレスとファイルの場所
WordPressのローカル環境のアドレスは
https://localhost:80(ポート番号)/wordpress/、または
https://127.0.0.1:80/wordpress
になります。
構成ファイルは、BitNamiをインストールしたフォルダ(今回は/Applications/wordpress-バージョン番号)内のapps > wordpress > htdocs内にあります。
以上、BitNamiでPCのローカル環境にWordpressを構築する方法でした。